上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

東京から戻ってまいりました。
飯田の空気のなんておいしいこと。道をゆっくり歩くことができるとは、すばらしい。
しかし今回の東京。アクセスの都合で、渋谷、新宿と立ち寄りましたが、おおむね、横浜、国立、国分寺、高円寺と、ど真ん中から少しずれたところに行ってまいりましたので、都会のゆっくりゆったりを目の当たりにした『東京』となりました。
横浜には骨董市に行ったのです。
ああいう類のものは早くに行かねば!というお約束がありますが、私が欲しがるものは、何かの部品や、どうやって使うの?というものが多く、初日の午後、3日目の午後と行ったにもかかわらず、かなり楽しめました。
私たちの中では、かなり高額なものをかいました。明日アップいたしますね。
休日だったこともあって、横浜は家族連れや大人の恋人達がきれいな洋服を着て、おしゃれな道をゆっくりニコニコ歩いて楽しんでいました。
それから、よかったのは国立、高円寺。
中央線沿いの独特の雰囲気。生活もあるけれど、文化もある。大人の余裕を感じさせる町だと思いました。 そこココによい感じの飲み屋さん、雑貨屋さん、カフェが点在して、なんともよいお散歩町。
その高円寺のカフェで小さな展示会をします。
お店の名前は
ル カフェ。高円寺駅の北口から歩いてすぐのかわいらしい、雰囲気のとてもよいカフェです。展示期間は12月1日~12月27日まで。
今回のお話はイラストレーターで、私のいとこでもある
* hako-bijyutukan *の主、立原圭子ちゃんからのお話で、2人展をさせてもらうことになりました。
大変人気のある場所なので、お声を掛けてもらって、うれしい限りです。 本や音楽が好きな人なので、彼女のブログ
はこブログでは、よく本やCDの紹介がしてあり、なかなか参考になります。
工房や展示、となかなかせわしない11月になりそうです。
スポンサーサイト